配信
新型ロボット掃除機「ルンバ j7/j7+」が日本に上陸した。
テレワークが増えるなかで、在宅中のQoL(生活品質)向上に注目するトレンドがあるなかで2月2日、アイロボットが新型ロボット掃除機「ルンバ j7/j7+」を発表した。【全画像をみる】新型ロボット掃除機「ルンバ j7/j7+」は「避ける」が得意技…写真と動画でチェック同日に開催された日本での発表会にオンラインで参加したアイロボットのColin Angle(コリン・アングル)CEOは新製品を「最も時間をかけて開発されたルンバ」と表現した。発売予定日は2月10日。直販価格は自動ゴミ収集機能(クリーンベース)が付いた「j7+」が12万9800円、クリーンベースなしの「j7」が9万9800円(それぞれ税込)となる。新型ルンバはどこが進化したのか。ファーストインプレッションを元に解説する。
j7シリーズの最大の特徴は「障害物を避けられる」点にある。筆者も廉価モデルである「ルンバ e5」を自宅で使っているが、よくあるトラブルは掃除中にルンバが何かを異物を吸い込み止まってしまうことだ。家を出ると同時に遠隔でルンバを起動し、帰ってきた頃には自宅がキレイに……と思っていたら、帰宅後には冷たくなった(強制停止した)ルンバが、というシーンは、残念ながらしばしばある。実際そういった声は少なくないらしく、j7シリーズはそう言った要望に応えるため、障害物が“何なのか”認識し、それを避けられるように進化した。これは主に、ルンバの目にあたる「カメラ」と画像解析する「プロセッサー」を追加することで実現されている。カメラは従来(実質前機種であるi7シリーズ)では本体上面にあったものを、正面に移動。より広角なレンズを搭載することで、足元まで視野が広がった映像を撮れるようになった。そのカメラで撮影した映像を本体内のコプロセッサー(機械学習用の処理チップ)で処理して、いくつかある「障害物の種類」を検出。障害物を避けて清掃する。清掃後は障害物の一覧が表示され、ユーザーが障害物を取り除いた後に希望すれば、その障害物があったピンポイントの位置の再清掃を指示できる。また、取り除けないものの場合は、侵入禁止エリアとして最小20cm四方の範囲で指定でき、次回以降の掃除の際に適用される。
1/2ページ