普段から通っているクリニックで高度な治療が受けられるようになると、わざわざ大きい病院へ転院せずに済んで便利ですよね。2021年7月から8月にかけて、ソフトバンクの5GネットワークやVR・AR・3Dプリンティング模型などを活用した歯科治療の遠隔手術支援の実証実験が、東京と大阪間で行われました。最新技術を用いて遠隔地から実施されたインプラントの手術支援の狙いはどこにあるのでしょうか?
医療分野では、AI(人工知能)を活用した医療システムの開発などさまざまな技術革新が行われています。遠隔地からの手術支援は、医師間の技術的な格差や、実用化に向けた事前検証の実現が難しいという問題から、なかなか取り組みが進まずにいました。
今回の実証実験は、「高速・大容量」という5Gの特長と、3Dプリンティング技術とXR(Extended Reality)技術を組み合わせた遠隔手術支援の実用化に向けた試みです。
実証実験の狙い
①経験豊富な医師による遠隔指導で、どこからでも高度なスキル習得を可能に②患者の3Dプリンティング模型を用い、本番さながらの術前トレーニングを実現
現在、若手歯科医らの診断・治療技術は主に勤務先のクリニックにいる経験豊富な医師との対面指導によって培われています。遠隔地からの手術支援では、場所の制約を受けずに、経験のある指導医による術前から術後までのトータルサポートが期待できます。
なかでも、インプラント手術は難易度が高いとされています。勤務先のクリニック以外の医師から遠隔指導を受けることで、若手歯科医の技術習得に役立ち、クリニックでの対面指導への依存の軽減が期待できるほか、普段から通っているクリニックでより高度な治療を受けられるという患者側のメリットもあります。
指導医による手術前レクチャー(東京・竹芝)
VR上の3Dモデルを見る若手医師(大阪・「5G X LAB OSAKA」)
インプラント手術の術前に行う画像検査では、CTやMRIで取得する2次元データを用いるのが一般的です。今回の実証実験では、患者のデータを基に作成した、より精密な3DモデルをXR空間上に再現することで、これまで目視が困難だった神経や顎骨を可視化。高精細なVR・AR映像は非常に大きなデータで構成されていますが、「高速・大容量」という特長を持つ5Gの活用により、複数のデバイスに遅延なく安定して届けることができます。
また、実際の患者と等サイズの3Dプリンティング模型もあわせて使うことで、これまで実現が難しかった本番の手術に近い環境での手術前のトレーニングを実現。さらに安全で精度の高い手術を行うことが可能になります。
実際の患者さんの治療・手術を行うことが、若手歯科医の主な技術習得の場であるといった課題の解消にも役立つとのことです。