株式会社トーノーセキュリティ(本社:岐阜県多治見市、代表取締役:愛知 直人、以下「トーノーセキュリティ」)は、アムニモ株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:中林 千晴、以下「アムニモ」)の技術協力の下、電気・通信工事が不要で、遠隔地の状況をリアルタイムに映像確認できる「燃料電池型監視カメラソリューション」を2022年3月から発売します。
燃料電池型監視カメラソリューション
監視カメラを用いた遠隔監視は、防犯・警備の用途にとどまらず、道路や鉄道などの安全を確保するため、また河川監視や土砂災害対策向けの監視などの防災分野でも、近年普及が進んでいます。電源の確保が困難な環境では、ソーラーパネルによる電源供給システムを構築されるケースが増えています。しかし昨今耳にするようになった線状降水帯のように長期間雨が降り続けるような天候では想定した発電量が確保できず、肝心なタイミングに動画配信が難しくなるという課題が見えてきています。
この課題を解決するため、トーノーセキュリティは、アムニモの技術協力により、安定して電力を供給できる燃料電池(※1)を採用した監視カメラソリューションを開発しました。
※1 燃料電池・メタノールは豊田通商株式会社の提供
<各社の役割>
トーノーセキュリティ:販売、組立、設置、サポート
アムニモ:LTE回線対応エッジゲートウェイ「AG10」の提供、
映像取得用アプリケーション及びカメラ制御の開発
■燃料電池型監視カメラソリューションの概要
燃料電池型監視カメラソリューションは、燃料電池で安定してIPカメラに電力を供給することで、電源が確保できない環境でもライブ映像を遠隔地から確認できるソリューションです。燃料電池にはメタノールを搭載し、40L版の場合、最大8か月(条件:メタノール40L版、ライブ動画を毎日30分参照、サムネイルを毎時取得)の連続稼働が可能です。カメラはAXIS社製、VIVOTEK社製、パナソニック社製などのIPカメラと接続が可能です。またLTE通信を利用したインターネット接続により、パソコンやスマホなどから河川の水位や土砂崩れ地点などの映像をリアルタイムで確認できます。
システム構成図
※PoE(Power over Ethernet):イーサネット(Ethernet)の通信ケーブルを利用して接続先の機器に電力を供給する仕様
■燃料電池型監視カメラソリューションの特徴
1. 電気・通信工事が不要で設置可能
燃料電池での電力供給とLTE通信により、本体駆動に必要な電気工事や通信工事が不要なため、電源やネットワークの敷設困難な場所に設置することができます。また電力を節約するため、画像取得する時のみカメラに給電する機能を搭載しています。
2. インターネット接続で遠隔からリアルタイムに映像を確認
LTE通信を利用したインターネット接続により、管理者のパソコンやスマホの画面にて、定期的にサムネイル画像を確認できます。また管理者の設定により、ライブ動画を閲覧することもできます。
3. 最大8か月の連続稼働
燃料電池にはメタノールを搭載し、40L版の場合、最大8か月(条件:メタノール40L版、ライブ動画を毎日30分参照、サムネイルを毎時取得)の連続稼働が可能です。
■利用用途
河川監視、崖崩れ監視、雪崩監視、沿岸警備監視、養殖場、電力設備監視、電化されていない鉄道沿線など、電源敷設が困難な場所での利用に最適です。
監視カメラのライブ動画映像
■製品仕様
<メタノールタンク(最大容量) 20L>
サイズ(mm):600×600×410
質量(kg) (※2):約20kg
連続稼働期間 :約4カ月 (※3)
<メタノールタンク(最大容量) 40L>
サイズ(mm):950×530×430
質量(kg) (※2):約30kg
連続稼働期間 :約8カ月 (※3)
※2 :収納ボックス全体(外箱, エッジゲートウェイ「AG10」, 電源装置, 燃料タンク)の全質量です。メタノールは含みません。
※3 :動作条件として、0~40℃の環境において、ライブ動画を毎日30分参照、サムネイルを毎時取得した場合の稼働時間
■燃料電池型監視カメラソリューションをご紹介、お気軽にご来場ください
SECURITY SHOW 2022のアムニモブースにおいて、燃料電池型監視カメラソリューションを展示します。
【SECURITY SHOW 2022】
日時:2022年3月1日(火)~4日(金) 10時~17時
会場:東京ビッグサイト 東展示棟
アムニモブース:東3ホール(ブース番号:SS3019)
本文中で使用されている会社名、団体名、商品名等は、各社又は各団体の登録商標または商標です。