特筆すべきところがなく、記憶に残らない──。ASUSの最新Androidスマートフォン「Zenfone 8」を表現するなら、こうなるだろう。
だからといって、出来の悪いスマートフォンだと言っているわけではない。ハイエンドのプロセッサーを搭載しているのでどのアプリもサクサク動くし、コンパクトなデザインなので片手でも使いやすい。しかも価格も630ドルから(日本では79,800円から)と1,000ドル(約11万円)を切っている。
ただし、Zenfone 8にはこの機種ならではの特徴がほとんどない。辞書で「凡庸」を調べたら、Zenfone 8の写真が出てくるのではないかと思うほどだ。あまりに普通なので、あの派手なゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5」を生み出した会社の製品であるのが驚きである。だが、普通であることに軍配が上がることも、たまにはあるのだ。
関連記事 :ASUSのゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5」は、モバイルゲーム体験をさらに優れたものにする:製品レヴュー
Zenfone 8のスペックをOnePlusやサムスンの高額なスマートフォンと比べると、Zenfone 8の素晴らしさがよくわかる。どれも同じクアルコムの主力チップ「Snapdragon 888」を搭載し、RAMは8GB、ストレージは128GBだ(256GBモデルもある)。「UFS 3.1」規格のストレージを採用しているので読み書き速度は他社の同等製品にひけをとらず、アプリやゲームの読み込み時間も短い。
これほどのパワーとスピードは、630ドルではなかなか見つからないだろう。大好きなゲームが途中で止まったり、アプリの切り替えがうまくいかなかったりといった心配もないのだ。タッチサンプリングレート(タッチ反応回数)は240Hzと高く、120Hzの画面リフレッシュレート(ディスプレイが画像を更新する頻度)と合わさることで、Twitterのようなアプリのスクロールや「Oddmar」などの重いゲームもスムーズで反応がいいように感じる。
さらに、最近のスマートフォンが大きすぎると感じている人なら、Zenfone 8には満足できるだろう。「iPhone 12 mini」ほど小さくはなく、グーグルの「Pixel 5」とほぼ同じサイズだ。試してみたところ、5.9インチの画面のすべての場所に親指が届いた。
このサイズ感は貴重である。というのも、最近では小型のAndroidスマートフォン自体がほとんどなく、フラッグシップの性能をもつ小型機となるとほぼ皆無だからだ。
画面に関して言えば、AMOLED(アクティヴマトリクス式有機EL)ディスプレイはシャープで色鮮やかである。とはいえ、個人的には屋外で画面がもう少し明るくなってくれればと感じる。表面はコーニング製の超頑丈なガラス「Gorilla Glass Victus」で守られており、背面のガラスは「Gorilla Glass 3」だ。
マットな質感の背面は非常に滑りやすく落としやすいので、スマートフォンケースは間違いなくあったほうがいい。ただしありがたいことに、ガラスコーティングが驚くほど頑丈であることは証明された。これまで3〜4回はZenfone 8を落としたが、傷や明かな損傷は見受けられないのだ。とはいえ、調子に乗ってケースを使わないでいるつもりはない。
Zenfone 8のバッテリーは4,000mAhで、たいてい一日はもつがかなりギリギリだ。何時間も連続でTikTokを観る場合は、寝る前に充電が必要になるだろう(これは「Always On Display」機能と120Hzディスプレイをオンにしていた場合で、これらをオフにすればバッテリーは次の日の朝までもつかもしれない)。ほかのフラッグシップ機ほど急速に充電はできないが、付属の30ワットのアダプター式充電器を使えば25分で50パーセント以上まで充電できる。