delivery
(C) MITSUO ISO / AVEX PICTURES / Outside Boys and Girls Production Committee
名作TVアニメ『電脳コイル』から15年を経て、遂に完成した磯光雄監督の最新作『地球外少年少女』。インターネットもコンビニもある2045年の日本の商業宇宙ステーションを舞台に、月で生まれ育った少年少女と地球からやって来た少年少女がめぐりあい、直面する様々な困難に立ち向かう物語が描かれる。キャラクターデザインに吉田健一、メインアニメーターに井上俊之ほか、最高の布陣が集結して完成した全6話の後半3話分が、現在劇場版後編『はじまりの物語』として公開中。そこで今回は、磯監督の長きにわたるファンである漫画家・やまむらはじめさんに全6話をまとめて鑑賞して頂いた後、本作の魅力について語って頂いた。【関連画像】『地球外少年少女』前編・後編場面カットを見る(写真36点)――これまで『地球外少年少女』という作品に、どういった期待感を持っていましたか。やまむら やっぱり宇宙の生活をどう描写するのか、というところが気になりました。磯光雄さんは宇宙方面の知識に詳しいと思いますし、あそこまでの表現力のある方がそこをどういう風に見せるのか――前作の『電脳コイル』にも、やはりそういう部分がありましたからね。 ――『電脳コイル』は現代より一歩、というより半歩進んだ時間軸に立った作品でしたから、確かにその部分への興味は高くなります。やまむら ええ、個人的には『機動戦士ガンダム』以降、宇宙での生活描写をちゃんとした知識を基に更新した作品ってそんなにないという印象もありましたからね。 ――さて、待望の全6話を観た感想はいかがですか。 やまむら いやー、面白かったです! 新しい磯監督作品を6話一気見したというだけでも、 すごく贅沢な話ですよね。実のところ、こんなに早くできるとは思ってなかったですから(笑)。制作進行中という情報が出ても、前の『電脳コイル』の現場が相当大変だったことを知っていましたし、しばらく待つことになるんだろうと思っていたら……。 ――まさに嬉しい誤算でしたね。先ほどの期待された部分には見事応えてもらったという印象ですか。 やまむら そりゃあ勿論! でも、想像していたものとはちょっと違っていたかな。情報量はすごいんですけれど、そこまで尖ったものではなくて、思った以上にエンターテインメントに徹した作品でした。先ほどの話じゃないですけれど、普遍的な未来描写というよりも、まさに半歩だけ前に出た現代に即したものを描いている感じでしたね。例えば YouTubeの扱いだったり、言葉遣いも今の言葉をそのまま使っていて……。 ――まさに我々が目にしているものの延長線が描かれている。やまむら ええ。磯さんはそういうところを忘れない人なんですね。 アーティスティックな部分を抱える一方で、必ず笑える要素を入れて、物語をあまり息苦しくないようにする仕掛けをちゃんと入れてくる。吉田健一さんのキャラクターデザインで、ビジュアルもかなりキャッチーになっている感じがします。あと、こういう言い方は少しおこがましい感じがしますけれど、『電脳コイル』後半には制作がひっ迫しているヒリヒリとしたライブ感があったんですが、今回は一作乗り越えた後の落ち着きみたいなものが感じられました。 ――それは余裕みたいなものでしょうか。やまむら そうですね。しかし、今回も作品内の情報量がハンパなかった! あまりに詰め込まれているので、前半の方の伏線をかなり見落としているんじゃないかと思っていて。早くもう1回観直したいっていう気持ちでいっぱいです(笑)。――複雑な世界観の見せ方もスマートでしたね。ナレーションで逃げずに、会話や施設の展示で状況や過去の事件を伝えていくという。やまむら そういうことでいえば、僕は情けない事に最初セブンが何なのかわからなかったんですよ。最初の頃の会話を拾っていなかったので、人なのか、組織なのか……最終的にあぁ、AIなのね、と了解するという……。――そこは徐々に観客に理解させるという狙いだったのかもしれませんけれどね。やまむら ストーリーに関していえば、実に王道の語り口。宇宙でのサバイバルサスペンスから始まりますが、後編からの展開はさらに大きく広がっていくという……話題になった劉慈欣のSF小説『三体』を想起させられました。キャラクターの配置もうまいなあと思いましたね。 ――本作には真の悪役がいない、というのも良いですね。 やまむら ええ、基本的には変化を受け入れる人とそれを拒絶する人との対立が描かれている印象です。 ――『電脳コイル』同様、人間とAIの関係も描かれています。今回は球体やキューブ型のドローンですが……。やまむら 電脳ペットと同じく、パートナーとしての目線で描かれている感じですね。磯さんの作品が面白いのは、ここまで科学に対して真摯な態度を取っているのに、ストーリーに必ずオカルト要素を持ってくるんですよね。 ――いわゆる都市伝説の類ですね。今回も、制御不能になったセブンが吐き出し続けた言葉や数列を予言として崇める組織が出てきます。確かにそのバランス感覚は、磯さんならではのテイストと言えるかも。あと、コンピュータ・ウィルスの描写なんかも……。やまむら あの辺り、『新世紀エヴァンゲリオン』の「使徒、侵入」だ! と思いながら観てました(笑)。磯光雄作品としての一貫性を感じますね。(C) MITSUO ISO / AVEX PICTURES / Outside Boys and Girls Production Committee
Page 1/2