世界的な事件や政治的な対立が起こると、インターネット上では決まって誤情報が飛び交う。それ自体はいまに始まったことではない。しかし、TikTokというプラットフォームが新たな問題を提起している。ニュース速報に不向きなアルゴリズムと、ユーザー同士のインタラクションにかかる制限ゆえの問題だ。ロシアとウクライナの戦争が進行するに伴い、ウクライナの現状について誤解を与えるような動画や誤った説明が投稿されると、その衝撃的な内容のゆえに、それらは瞬く間に拡散し、ひょっとすると永久に野放しの状態ともなりかねない。報道各社、たとえばCBSニュース(CBS News)、ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)、ワシントン・ポスト(The Washington Post)、バイスワールドニュース(Vice World News)らは、いつもの通り、真実を伝えるために手を尽くしている。その一方で、TikTokへの投稿に関しては、たとえば質疑応答のコーナーを設けたり、担当の記者を繰り返し画面に登場させて、信頼できる顔として視聴者に覚えてもらうなど、特段の対策を講じているようだ。ミサイル攻撃やパラシュートで戦場に降下する兵士の姿など、若いオーディエンスがTikTokで反応しがちなバイラルコンテンツに目を配り、場合によってはそれがフェイクニュースだと証明することが狙いだ。この取り組みの一環として、誤情報を具体的に例示し、どこに誤りや虚偽があるのか解説することもある。しかし、事実情報でエンゲージメントと視聴回数を獲得するための戦略は、このようなケースよりもう少し複雑だ。まずは、TikTokがフェイク情報の拡散に独特の影響をおよぼす理由について説明しよう。